侍ジャパンの合宿が2月下旬行われた。宮崎には野球大好きの人達が日本全国から大勢集まり、久しぶりに賑やかである。街を走ると県外ナンバーの車の何と多いこと。殆どが侍ジャパン目当ての人達なのだろう。その為宿も一杯で予約が取れないというぼやきの声が至る所で多く聞かれた。パドレスのダルビッシュ有選手はプライベートジェットで宮崎の地に降り立った。エンゼルスの大谷翔平選手は残念ながら参加しなくてちょっとがっかりしたが、完全試合を達成した佐々木朗希選手、55本もホームランを打った村上宗隆選手など錚々たるメンバーである。
一番心配したのは球場までのアクセスである。毎年同じ場所でジャイアンツのキャンプが行われ、球場付近は土日にもなると大渋滞が起こる。私もキャンプ中は青島方面に車を走らせないようにしている。何せ渋滞に巻き込まれたら全く車が動かず分娩で呼ばれても帰って来られないからである。しかし今回はそういう風なことが起こらないように実にきめ細かな対策がなされていた。
まずは無料の整理券。これを手にしないと球場内に入ることが出来ない。人数を最初から予想して物事を進めていこうということだ。今までは早いもの順だったので、朝暗いうちから球場に足を運んでいたがそれがなくなった。それとシャトルバスの運行である。シーガイア駐車場や市役所駐車場がそれに利用された。シャトルバスもマイクロバスではなく大型バスで運ぶので、往復する回数が少なくて済む。至れり尽くせりの対応である。
先日5歳の孫(男の子)がキャンプを見に行った時、ジャンケン大会があり、勝つとサインボールが貰えるイベントがあったという。ジャンケンは弱いのにたまたま勝って見事サインボールをゲットしてきた。そして得意気に投げるポーズを決めていた。5歳の子どもにとってキャンプは未次元の体験だったらしい。これをきっかけに野球のリトルリーグに入り、野球を始めてくれると良いなと思いながらキャッチボールをした。
壮行試合が2日間行われた。全国放送だったのでTVでその様子を見たファンも多かっただろう。2日とも凄く良い天気で、来られたファンもTVを見ていた人もきっと宮崎を堪能されはずだ。頑張れ侍ジャパン、世界一へ羽ばたけ!