786 田舎でのんびりと
2023年6月2日
先日ようやく娘の家が完成したというので出かけることにした。場所は宮崎市近郊の清武という自然豊かな所である。周りはまだ畑や田んぼ、農業用ビニールハウスなどが立ち並ぶような所である。しかし宮崎市内からは車で20分位の所にあ …
785 アカハライモリ
2023年5月27日
宮崎市郊外に田野町という山に囲まれた街がある。その山の中にいとこの梅園があり、たくさんの梅が実をつけている。そこへ行くにはまるでジャングルのような山道を通っていかなくてはならない。当日は雨が降った後なので道はぬかるみ、 …
783 便利さに慣れる
2023年5月12日
家内が近くの店でお弁当を買ってきてくれた。鯖を焼いたのが入っている鯖弁当である。中々美味しそうだ。プラスチックの蓋を取ると、脂ののった鯖がどんと乗っている。まずはこの美味しそうな鯖からと箸を伸ばした。口の中に入れると本 …
782 鯉のぼりを飾ろう
2023年5月6日
5月といえばまず思い浮かぶのは鯉のぼりだろう。街の至る所に鯉のぼりが泳いでいる。それはまさに5月の風物詩だ。 先日あまりにも天気が良いので、都城の庄内川にある鯉のぼりを見に行った。堤防にたくさんの鯉のぼりが泳いでいる …
781 ドクターパスポート
2023年5月6日
40年位前、アフリカのサバンナを旅行していた時の事である。暑さと疲れ、それに食習慣の違いから熱を出し寝込んでしまった。しかも近くの街から車で半日位離れた周りに何もないロッジの中である。勿論電話もない医者もいない。 土 …
780 オープンカー大好き人間
2023年4月15日
私は閉所恐怖症である。狭い空間にいると何となく不安になるのである。何故か?考えてみると、そのルーツは小さい時に悪いことをしてよく押し入れに入れられたせいかもしれない。 例えばエレベーター。デパートなどの大きいエレベー …
778 桜は日本の心
2023年4月2日
今年の桜は特別だ。何せマスクをしなくても大っぴらに花見が出来るからだ。 今まで桜見など何も考えないで咲いている所に行き眺め、飲めや歌えのどんちゃん騒ぎをしていた。それが春の始まりの合図で日本国民の一年の始まりの合図だっ …
777 当院初めての分娩
2023年3月24日
外来に一人の女性が来院された。「先生、覚えてます?」突然そう言われたので、繁々とその顔を眺めるが記憶にない。何せ73年も生きているので、多分どこかでお会いしているのだろうが全く記憶にない。するとその女性が「私先生が開業 …