宮崎市上野町の産婦人科。診察、検査、手術、入院、相談

院長ブログ

  • HOME »
  • 院長ブログ

807 たにぐちレディースクリニック永遠に

 たにぐちレディースクリニックは2001年(平成13年)1月1日にオープンしました。その日は21世紀の幕開けの日。その夜大淀川で盛大に花火が上がりました。まさに21世紀という時代の始まった日です。しかしその日は1月1日、 …

806 時はレコード盤のように

 家内が『サザエさん』が好きで日曜日の夕方を楽しみにしてます。放送が終わった後「もう1週間が経ったのね。早いわね1週間って…」というのを「そうかなぁ?」と思っていたのですが、最近は私もそう思うようになりました。本当にTV …

805 人間のルーツ

 人間はいつも自分が生まれたルーツというものを知りたがるものだ。つまり、どうやって自分が生まれてきたかということである。一体自分の体はどうやってこの世に生まれてきたのか?その時の様子は勿論のこと、どんな時代だったのか、周 …

804 孫達クリ拾いに初挑戦

 宮崎県の南にある日南市の南郷町にイトコが所有している26ヘクタールもある広大な栗林がある。おそらく日本一広い栗林だということだ。但し一般的な栗山と違い、営業目的で栗を作っている訳ではない。その為その場所は平坦な所ではな …

803 秋の蚊に御注意を

 今夏の暑さは異常だ。福島県伊達市は8月5日に40.0度もあり、石川県小松市も8月10日に40.0度。40度を超える暑さである。体温が37度位なのでそれよりも3度も高い。どう考えても異常だ。その他の所でも8カ所で39度越 …

802 ちょっとした心遣い

 外国人が日本人の仕草や行動にコメントを述べる“COOL JAPAN”というTV番組を見ていると、日本人に色々と事細やかな思いやりや親切を感じるという。日本人にとっては当たり前のことでも、外国人にはびっくりするくらい親切 …

801 シティポップに恋して

 中学時代から音楽が好きになり、特に洋楽というものに興味を持ちました。ある日凄く素敵な曲がラジオから流れてきたのです。それは『カナダの夕陽』という曲でした。それからよくラジオをつけっ放しにして音楽を楽しんでいました。ナッ …

800 レトロ to ミライ

 先日『レトロtoミライ』という催し物をやっていた。半世紀以上前の昭和20年代~30年代がどんな時代であったかを若い人にも知ってもらおうという企画である。私が生まれた昭和24年(1949年)は戦後の混乱期がようやく落ち着 …

799 ウナギ大好き

 当院の厨房で美味しい給食を作ってくれていたスタッフが「精力をつけて下さい」とウナギを持ってきてくれました。今まで見たことのないような肉厚のウナギです。早速食べてみるとそれは今まで食べたウナギの中で一番美味しいものでした …

798 元気よく歩きたい

  「谷口さん、足が悪いの?片足をちょっと引きずっているよ!」。そう言われたのは3年前です。自分では全く普通に歩いているつもりだったので意外でした。その後も何人かの友人に同じようなことを言われました。でも自覚していないの …

1 2 3 80 »
PAGETOP
Copyright © たにぐちレディースクリニック All Rights Reserved.