私は連休が大嫌いだ。その理由の一つが交通渋滞の上、何処へ出掛けても人が一杯いるので、何となく落ち着かない。それと仕事大好き人間なので、仕事がないと不安。だから連休の前は何となく不安になる。そこで毎年連休は家で過ごすことになる。今年の連休の過し方をお伝えしたい。
5月3日(木)朝5:00起床。午前中は2週間分溜まっていた新聞の切り抜き。午後は写真の整理。写真は取って直ぐに整理をすれば良いのだが、そのまま色々な所に置きっぱなしなので大変、しかも中には2、30年前のものもある。それを順番に並べるのが一仕事。夕方は先日結婚した娘夫婦達と夕食。
5月4日(金)朝5:00起床。天気があまりにも良いので家に居るのはもったいない。そこで気分転換に朝7:00日南海岸へドライブ。朝早く出掛けるとさすがに車も少なく、快適なドライブが楽しめる。昼頃に帰宅したが、その頃になると日南海岸下り線の道路は大渋滞である。それを横目に私の方はスムーズに車が流れている。擦れ違う車は殆どが県外ナンバーである。こんな渋滞で申し訳ないと思いながら、12:00には帰宅。疲れたので昼寝の後夕食。
5月5日(土)夜中1:30分娩。無事に産まれた。朝陣痛があって2人来院、1人は陣痛をつけて夕方ようやく生まれた。もう1人は陣痛が弱く帰宅。夜中にお産になりそうなので、8:30には就寝。
5月6日(日)天気は今一である。近くの日用品店がポイント5倍デーなので8:00位に出掛ける。車一杯になる位沢山買物をして10:00に帰宅。その後娘と”いっちゃが宮崎 楠並木道朝市”に出掛けた。県内各地から50近い出店がある。新緑の楠並木の下でブラブラするのは気持ち良いものだ。牛肉巻き寿司、子イカの一夜干し、唐揚げ、ポテトスティックなど手に持ちきれない程買った。昼からは又家の片付け。夕方から近くのスーパーが5%引きの日なので自転車で出掛けた。カゴに乗り切らない位沢山買った。その後、娘夫婦が福岡に帰って行った。8:00就寝。
ということで連休が始まる前日までは4日もあるとうんざりしていたが、気が付けばあっという間の4日間だった。いつもより片付けがはかどったのでまぁ良しとしよう。それにしても連休明けの仕事に心ウキウキする。TVで連休最終日に自宅に戻る人達のインタビューを観ていた。すると異口同音で「まぁ、帰って仕事なんかしたくないですね。」「明日の事を考えるとブルーになりますね。でも頑張らなくちゃ…。」
当たり前の事かもしれないが、休みが長く続いた時はやはり仕事をしたくないものらしい。しかし私はヒネクレ者なのかもしれない。休日明け程心がウキウキすることはない。“ブルーマンデー”という言葉があるが、私は”ハッピーマンデー”なのである。月曜日の朝が一番心がワクワクするのだ。やはり私はヒネクレ者なのだろう。