5月の連休は、生まれそうな人が何人もいるので、
遠出もせず近場でと考えていた。
そこで4月29日久しぶりに新富に行く事にした。車で30分。
海の方へ行くと湾になっていて、レガッタレース用のボートが浮かんでいた。
専用の倉庫もあり、何十艘ものボートが収納してあった。
部活などで高校生や大学生達が利用するのだろう。
 近くの丘に灯台が見えたので行く事にした。
長い坂を息を切らしながら歩いて行くと、
約百体の仏像が道沿いに置いてあり、それに沿って行くと、
頂上に公園があり、クジラ、犬、カエル、鳥、リスなどの
子供用の遊具が置いてある。灯台は約10m位の高さで、
夕陽が当たり光り輝いていた。
遠くにはシェラトンホテルなども眺める事が出来、
南北にのびる海岸線がとても綺麗だった。
 5月3日は、息子夫婦がこどもの国でプリキュア(アニメのキャラクター)の
ショーがあるから、娘達を連れて行きたいというので家族みんなで出掛けた。
道路は混んでいるので、息子達は車、私はバイクで出掛けることにした。
連休のわりには道はすいていて、スイスイと20分位で着いた。
 待合場所に行ったら、まだそのショーが始まる2時間も前だったので、
数人の子供たちがいるだけであった。
そこで待つのも時間がもったいないので、園内をブラブラすることにした。
以前は遊具がたくさんあったが、今では数が減る一方でだいぶ寂しくなった。
 フラワーショーというのに例年の3分の1位の花しかなく、
その代わりプールが作ってあった。
花目当ての人にとってはなんだか物足りないかもしれないが、
子供連れにとってはこんな形式の方が楽しいのかもしれない。
 5月5日の日は綾へ出掛けた。やはりバイクである。
5月の風を一杯に受け、吊り橋へ向かった。
途中崖崩れで片側通行になっていたが、
本当に新緑が森の中から湧いて出てくるという感じである。
鶯の声も近くで聞こえ、のどかな風景だ。
 但しここはケータイが使えない場所なので、
一度病院に電話して何もない事を確かめ、ほんの30分間位楽しんだ。
ケータイが使えないというのは産婦人科医にとって致命的である。
というのはお産というのはいつ始まるか分からないし、
とにかく何かあったら30分以内で戻らなくてはならないからである。
 帰りに『パン工房』という夫婦でパンを作っているパン屋さんがあったので、
お土産に買って帰った。
 今年は連休中ずっと天気も良く、本当に連休を満喫された方が多かったに違いない。
家に帰ると高速道路の混雑情報を伝えていた。それによると50㎞もの渋滞だという。
気の遠くなるような距離である。それに比べるとこんな近場で楽しめる私は幸せ者だ。
来年はどんなゴールデンウィークになるだろうか。