人間、各々朝起きてからするルーティンというのがあります。意識的に行う時もあれば、無意識に行うものもあります。

 私は朝5~6時位には目が覚めます。早起きなのです。その後録画した番組を観ます。気になることがあればメモしたり、スマホで写真を撮ったりします。その後バランスボールに座り、5分間ストレッチを行います。これは体を目覚めさせるには大切なルーティンとなっています。起きたて後の準備体操としてはとても簡単で良いのです。

 その後甘酒をヨーグルトに混ぜ飲みます。ヨーグルトは高千穂牧場のプレーンヨーグルトです。それに甘酒は岩満麹屋という所で作られている手作りの甘酒です。何年か前から甘酒に凝り始めました。スーパーや道の駅で見つけると必ず買い求めます。メーカー品から手作りまで買い求めるのですが、もっと美味しいのはないかと巡り合ったのがこの甘酒なのです。

 1kg1200円とやや高価ですが、これを食べるとあまりにも美味しくて他の甘酒は飲めなくなります。1つ1つ手作りで本当に美味しいのです。液体ではなく固形になっていて、パンなどにつけて食べても美味しいのですが、私の場合、高千穂牧場のプレーンヨーグルトと混ぜるのが好きです。

 家内もこれが大好きで、夫婦で食べるのですぐなくなります。だから5本いっぺんに注文します。1日の元気の素です。

 朝食はパンとベーコンエッグとコーヒーです。ベーコンは小樽のメルカドールという店の一品で、年2回山形屋の北海道物産展の時にまとめ買いします。それも大きなブロックで買うのです。それを家内が苦労してカットして冷凍庫に入れ、食べる時にサイコロ状に切り、ベーコンエッグを作ってくれるのです。何故このベーコンが美味しいのか?それは桜チップで燻製にしているので、その香りがすごくあり美味しいのです。

 コーヒーにも拘りがあり、炭焼きコーヒーが大好きです。エジプトに行った際、炭焼きコーヒーを飲みました。デミタスコーヒーカップの中にザラメみたいな砂糖を器の半分位まで入れ、その上に殆ど真っ黒と思われるようなコーヒーを注ぐのです。その苦みと頭を突き抜ける甘さに一発でノックダウンしてしまいました。今は“トラジャ”というコーヒー豆を買い求め、挽いて飲んでいます。苦みがあってとても美味しいです。

 それから歯磨き。結婚してずっとホワイト&ホワイトの歯磨き粉を使っています。他の種類を色々試したのですが、どうもしっくりいかず、もう30年以上も使い続けています。ロングセラー製品なのですが、色々な他の製品に押され、探すのに苦労します。それを見つけた時は、20本位まとめ買いします。だから洗面台の引き出しの一つはそれに占領されていて、いつも家内から文句が出ます。しかしこれで磨かないと口の中がすっきりしません。その後髪を整えます。それからオーデコロンをシューッと一吹き。それは娘から父の日にプレゼントされたものです。そして仕事場へ『ゴー』です。

 この朝の一連のルーティンがスムーズにいくと、一日の流れもスムーズに運びます。私にとって一日を始める時に大事な儀式なのです。

 

 PS.手作り甘酒 

    岩満麹屋  宮崎県都城市前田町15-11 

            0986-22-1549