10年近く使っていた万歩計がついに壊れた。ポケットに入れて使うタイプで、歩数はもちろんの事、しっかり歩いた時間(20分連続して歩いた時間)、消費カロリー、歩数距離、脂肪燃焼量などが表示される。しかもそれがパソコンにつなぐと記録がプリントされるという優れ物だった。
どこへ行くのにも、万歩計をポケットに入れ歩いた。そこで自分なりのルールを作った。それは1日必ず1万歩以上歩くこと。カレンダーにその記録をつけておくこと。1万歩を超えない限り、晩酌でビールを飲む事を禁止するなどだ。
それまではベルトに付ける簡易型のもので、歩数と距離くらいしか表示されないものだった。ベルトにつけるタイプだったので、用を足す時によく便器に落としてしまっていた。水の中に浸かると一発で使用不能になる。トイレの中に落ちた事を考えると、それを又使うのも気持ち悪いし、1000円もしない物なのでその度に買い換えていた。そこでポケットタイプの物に買い換えたのだ。
しかし今まで使っていたのが動かないので、電池切れかなと思い電池を入れ換えてみたが、やはり表示されない。寿命みたいだ。
それで新しいのを買い換えようと、万歩計のカタログを取り寄せた。千円以下の安い物から1万円以上する物もある。しかし気に入ったのがないので、近くのお店で探す事にした。すると最新型が売られていた。それもポケットに入れて使うタイプで、その中で世界最小というのを選んだ。大きさは7×3×0.5mmでアイポット位の大きさである。これはいいとすぐに決めた。値段は3950円。今までのよりも一回り小さく、かさばらないのがいい。しかも見た目も洒落ている。
歩く事が健康にいいのはいろんなデーターから分かっている。万歩計と言うくらいだから、1日1万歩位歩けばそれでいいのだろうと思っていたが、やはり1万歩以上は歩かないと駄目らしい。私のカレンダーにつけた記録を見てみると、1月の31日間に1万歩以上歩いた日は17日ある。
2万歩以上の日が1日。それはゴルフに行った日である。ヘボゴルフだけあって、ボールが右や左や、谷底や林の中へ飛んでいくのだから、うまい人に比べるとかなり歩いている。しかし意外なことに5千歩以下の日が2日もある。それはお産があって外に出られない日である。1番少ない日は3481歩である。ほとんど歩いていないということになる。残りの12日は5千~1万歩の間である。この調子でいくと、晩酌でビールを飲めるのは17日しかないのであるが、何だかんだと理由をつけ飲んでいることを考えると、まぁ自分に甘いと言わざるを得ない。
新聞によると、65歳以上の健康維持に必要な歩数は1日8千歩以上(その中で連続歩き20分)だという。その人達を調べてみると、動脈硬化、骨粗鬆症、筋肉減少などはほとんど見られず、健康ではつらつとしていた。一方、5千歩を下回ると出不精になり、4千歩以下になると家に閉じこもりがちになり、心の健康に問題を抱える人も急増するという。
これからも万歩計をいつもポケットに入れ、なるべく歩くようにしよう。例えば、スーパーなどで車を停める時はできるだけ入口から遠い場所へ車を停める。少なくとも3階までは階段を使う。エスカレーターの時も混んでなければエスカレーターを階段と同じように駆け上る。
歩く事は健康に良いだけでなく、動き回る事でいろんなものを目にしてリフレッシュにもなる。又いろんな人と出会うことで気分転換になり、ストレスも解消される。3950円でそれが出来るなんて、こんな安上がりな方法はない。さぁ、レッツウォーク!!