家族で揃って出掛けることは殆どない。というのも今までも何回も家族で出掛けようと予定しても、朝起きたらお産の方が入院していて出かけられなくなったということが何度もあるからだ。遊びより仕事優先なので仕方がない。そのうちに声も掛からなくなった。
しかし今回娘が孫を連れて帰ってきたので、久しぶりに家族で出掛けようということになった。前夜に明日こそはお産の方の入院がありませんようにと願掛けて横になった。朝そっと病棟に行ってみたが入院は幸いにないとのこと。やったぁ!!そこで前日に予定していた生駒高原のコスモスを見にいこうということになった。
生駒高原まで高速を走らせていくと1時間位で着く。今日は連休で人も沢山行くだろうと、朝7時に出発することにした。ワクワクしながら高速を飛ばした。まだ早い時間なのでスイスイと着き、駐車場もガラガラだった。600円の入場料を払い中に入った。台風25号の強風で少しコスモスが倒れていた。それでも青空の下に広がるコスモス畑はやはり圧巻だった。
それとここの楽しみは沢山屋台が出ていて、焼鳥、唐揚げ、焼肉、餃子、焼きそばなどが食べられることだ。色々食べてみたが、その中で桑水流畜産の炭火焼きが一番美味しかった。
その後その隣にある生駒高原リンゴ園に向かった。入口で400円の入場料を払いリンゴ狩りをすることが出来る。普段スーパーで見るようなリンゴではなく、初めて見る品種ばかりである。リンゴってこんなに大きいんだとビックリした。
実は私の家内の実家は秋田でリンゴを作っていた。小さい頃は家内も袋掛けなどを手伝っていたという。食べる我々は想像もつかないが、生産者には並々ならぬ苦労があるという。春頃の授粉に始まり、剪定、間引き、袋掛けなどをしてようやく秋頃に収穫出来る。
一番心配なのは台風。何回か台風でリンゴが全部落下したことがあり、その時の義父の落ち込み方は尋常ではなかったという。そりゃそうだ、何百万円という収入が一瞬でパーになるのだから「天気に恵まれると美味しいリンゴが沢山採れて嬉しいが、台風などが来るとみんな落ちてしまって途方に暮れる。」とよく言っていたそうだ。
リンゴ園を後にして遅めのランチを摂ることにした。近くにピザ食べ放題で1200円というビュッフェスタイルの店があるというのでそこに寄ることにした。大人は1200円だという。しかし我々夫婦を見て「シルバー料金になりますので…」と言われた。嬉しい!と思うと同時に、見た目でシルバーと言われくやじい!という気にもなった。しかし安ければ安い程良い。それを頼んだ。ピザは直径20cm位。しかも7種類もある。せっかくなので全種類頼んだ。次々と届けられるピザを見て、全部食べられるだろうかと不安になった。しかし完食した。実に美味しかった。そして安かった。お腹一杯で大満足だった。
帰り際にアンケート用紙があったので、こう書いてポストに入れた。「シルバーエージのじじーとばばーでピザを7枚も食べました。きっと大赤字だったと思います。とても美味しかったので又来ます。」私達を送り出すスタッフの表情が心なしか「よく食べますね。このお年寄りは…」と言っているように見えた。
という訳で、家族で久しぶりに休日を楽しんだ。又是非ともこのような機会を作って出掛けたいと思った。それにしても楽しい一日だったなぁ。