子どもをお持ちのお母さん方にお聞きします。子どもさん方はどんな食べ物が好きですか?多分次のようなものが好きなのではないでしょうか。ムレツレ、レーライス、サンドイッチ、キソバ、パゲティ、ダマヤキ、ンバーグ、ムサンド、ョウザ、ースト、リームこれらの食べるものはいずれも血液のコレステロールを上げるものが沢山入っています。頭文字を繋ぐとオカ(ア)サンヤスメ、ハハキトクとなります。

 最近の日本人の子供のコレステロールは米国人よりも1割も高くなってきています。子どもの肥満化、生活習慣病化は驚くような速さで進んでいます。それは何故こういう風な食べ物を子どもは好むのでしょうか。それは「お母さん休め」つまりお母さん方の共稼ぎが増えて、母親は家で料理を作らなくなってきた事が原因だと考えられます。つい帰りに出来合いのものや冷凍食品、インスタント食品などを買い、手抜きをしてしまう。良妻賢母のタイプのお母さん方が減ってきて家での料理の工夫がない。だからいつものパターンの食事になってしまう。しかも子供はわがままで、好きなもの、つまり肉しか食べない。魚や野菜料理をせっかく作っても殆ど食べない。子どもの食べ物の躾をしようとしても、子どもはスナック菓子を自分の小遣いで買ってくる、間食でそれを食べるものだから、食事を食べなくてもお腹が空かない。その悪循環が続きます。

 小さな子どもさん方を持っていらっしゃるお母さん達「お母さん休め、母危篤」にならないように頑張って食事を作りましょう。その為にはお母さん達だけでなく、お父さん達の協力も必要です。