宮崎市上野町の産婦人科。診察、検査、手術、入院、相談

コアラ通信

  • HOME »
  • コアラ通信

人間っていいなぁ

 先日新聞の投稿記事にこういう苦情があった。電車に乗っていたら幼稚園生位の子供が母親と乗り込んできた。乗るや否やその子供が「ママ疲れたから座りたいよ」と大声を上げた。そうしたら目の前のお年寄りがすっと立ち上がって「ここに …

コットンタイム

 コットンタイムというおもちゃを買った。カップヌードルのCMに出てくるような原始人が石の上に座っていて、男の方はドラムとシンバル、女の方は丸太叩き音を出す。時計と連動していて時間ごとにドラムと丸太を叩くのである。そのユー …

コップで飲もう

 家庭でビールを飲んでいるのをTVの番組などで見ると、缶を開けたらそのまま缶で飲むという人が多いようだ。しかし私は自宅で缶ビールを飲む時は必ずグラスに注いで飲む。その方が圧倒的に美味いのだ。それは注ぐ時にうまく泡がビール …

汝、敵を愛せ

 「悔しい!何でこんな人がいるの、許せない!」といつもは控えめな家内が大声を上げた。  「どうしたの?」と尋ねると「病院の玄関が殺風景だったので昨日綺麗な花が咲いている鉢買ったの。今朝見たらもうないじゃない。色々探してみ …

私の家庭教師は家内

 最近家内から色々注意を受けることが多くなった。サッカーでいうとイエローカードだ。先日ポテトチップスを全部平らげ袋をポイとゴミ箱に投げ入れると家内が飛んで来て、その袋をゴミ箱から拾い出し「これ見てごらん、“プラ”と書いて …

心配りを考える

 気が付かない心配りに気付く時ほど感激は大きいものである。例えば錠剤。普段から我々が飲み慣れている薬だが、錠剤は必ず2錠が1ペアになっている。これは1錠ずつにすると錠剤が入っている周りの硬いプラスティック部分を間違って呑 …

昆虫食の時代到来

 先日久しぶりに無印良品に行った。そこの食料品コーナーに立ち寄るとコウロギセンベイ(220円)を売っていた。えっ!?もしかして私の見間違いかな?まさかコオロギはセンベイにしないでしょ!それとも今日は4月1日エイプリルフー …

一緒に時を過ごす

 台風で倒れたのだろう。清武の“宮崎市清武総合運動公園”に行った際、切り倒された杉の木が横たわっていた。切り倒されたばかりで、切り口には綺麗な年輪が見える。それを数えてみると70ある。きっと70年前に植えられてスクスクと …

ランドセルというもの

 昨年孫娘が1年生になる時、ランドセルを買った。一昔前まで男の子は黒、女の子は赤とほぼ100%決まっていた。しかし最近ではその他にもピンク・ブルー・ブラウン・イエロー・グリーン・などのランドセルを背負っている小学生をよく …

タバコのケムリ

 私はタバコの煙が嫌いだ。父は1日50本も吸うヘビースモーカーだった。だが小さい頃の記憶の中にはタバコの煙というのは全くない。大学生の頃は半分以上の同級生が休憩中の教室で平気でタバコを吸っていた。卒業しても先輩の先生方は …

1 2 3 39 »
PAGETOP
Copyright © たにぐちレディースクリニック All Rights Reserved.