宮崎市上野町の産婦人科。診察、検査、手術、入院、相談
コアラ通信

コアラ通信

学生時代

 学生時代お金は全くなかったが、有り余る程の時間があった。だから時間に余裕があれば、バイトしてお金を稼ぐクラスメイトも沢山いた。  沢山のお金を得るのは力仕事が一番手っ取り早く、力のある人などは地下鉄工事のバイトをして一 …

8020がんばろう

先日、前歯の後ろの所(喉頭蓋)が痛かった。触ってみると何かプクーと腫れている様だ。歯肉炎と判断し抗生剤を服用したが良くならない。そこで歯科医院で診てもらう事にした。大きく口を開けると同級生の歯科医は「こりゃひどい、膿が沢 …

世界一幸せな男の顔

 2~3週間前から胃の調子が悪かった。食べる時に何か喉につかえる感じもある。そのうちに良くなるだろうと思っていたが、益々悪くなっていった。胃腸科で一度検査しなくてはと思っていたが、なかなかふんぎりがつかない。先週も行く時 …

9月11日という日

昭和52年(1977年)9月11日。私達夫婦に待望の第1子が生まれた。その吉報を私はアルバイト先の病院で聞いた。取り上げてくれたのは私の実兄で、分娩が中々進行せず、帝王切開になるかもしれなかったと後で聞いた。兄としては父 …

納豆という食物

 私が26歳の時の結婚するまで食べたことのない物、それが納豆だ。中学時代まで宮崎で過ごした私は元々納豆を知らなかった。高校からは東京で過ごしたが納豆などやはり食べたことなかった。というのも朝は小さい時からパン食だったので …

妙薬

ある小児科の先生から聞いた話。  小学校に入ってもおネショをする子供がいた。いくら寝る前にトイレに行かせておいても、明け方布団にシャーッとやってしまう。  両親は、上の子供はおネショしないのに何故この子だけはおネショする …

休日の過ごし方

 先日、息子が「どうしてもうなぎが食べたい」と言う。「近くのスーパーでうなぎでも買って来たら?」と答えたら、「どうしても今日は美味しいのを食べたい」と言い張る。しかも西都の『入船』のうなぎが食べたいと言うのだ。  ちょう …

プレパラートの中の父

 ホルマリン臭の中に彼はいた。彼は病理学者。色々な臓器の細胞や組織を調べ、病名をつける。彼の診断で病名が決まる。目立たない職業であるが、なくてはならない大事な職業である。彼のデスクの後ろには沢山の本と一緒にプレパラートが …

ドギーバッグ利用を

 私は生来ケチなせいか、出てきた食べ物は残さず食べるようにしている。だから、ホテルのパーティーや、居酒屋で食事をした後に大量の食べ残しが出るのを見ると、何だかとてももったいないと思う。一度あまりにももったいないのでホテル …

わ~い 大漁だい

 「谷口さん、最近イサキが釣れるそうですよ。今度の日曜日一緒に行きませんか?」というお誘いがあったので、二つ返事で行きましょうという事になった。 朝4時30分、車で出発。港の近くの釣具店の前で待ち合わせだ。運悪くその日は …

« 1 2 3 4 39 »
PAGETOP
Copyright © たにぐちレディースクリニック All Rights Reserved.