宮崎市上野町の産婦人科。診察、検査、手術、入院、相談
コアラ通信

月別アーカイブ: 2019年1月

日記選び

 三日坊主の私が、珍しく続いているのが日記を付けるということだ。付け始めたのは中学2年生位の時からだ。最初のうちはいつまで続くのだろうという気が強かった。毎日書こうと思っていても、2~3日抜けるともうイヤになってやめたく …

音 無 耳

 学生時代、耳鼻科の実習を受けた時の話である。外来に小さなカラオケボックスみたいなコンテナが置いてある。遮音性の高いグラス繊維が沢山つまっていて、中に入り扉を閉めると、外部の音は全く聞こえない。そしてヘッドホンを耳にあて …

院長 宙を舞う

 それは一瞬の出来事だった。あっと気付いたら体が宙に舞っていた。用事を済ませ、自宅に帰る途中だった。見通しの悪い小道から、高校生の乗った自転車が急に右から飛び出し、避ける間もなく私の自転車の前輪に激突したのだ。私の自転車 …

毎日が顔面移植

 先日TVで衝撃的なニュースを放映していた。 それは顔面移植というものである。それも人間のである。10代の女性が失恋し、それで衝動的に銃で顎の方から銃を発射し、自殺を図ったという事件である。  弾丸は脳の方は貫通しなかっ …

クルミ割り

 クラスメートというのは、当たり前のことであるが、同じ年である。ところが頭がだんだんハゲ上がったり、シワが増えたり、老眼に悩まされたり、白髪が増えてきたり、見た目にはそのクラスメート各々にかなり差が出てくる。  人間の心 …

キキキリンという人

 平成30年10月29日の読売新聞と朝日新聞に宝島社から全面広告が掲載された。それは度肝を抜く演出だった。樹木希林という人は一体どんな人だったのだろうという事をぴたりと言い当てていた。それはこのような文である。(一部略) …

たまには家族サービスを

 家族で揃って出掛けることは殆どない。というのも今までも何回も家族で出掛けようと予定しても、朝起きたらお産の方が入院していて出かけられなくなったということが何度もあるからだ。遊びより仕事優先なので仕方がない。そのうちに声 …

リンゴ園物語

 生駒高原のコスモス園のすぐ横にリンゴ農園がある。気にはなっていたのだが、一度も立ち寄ったことがない。今回は家族連れだったので、どんな所なのか行ってみることにした。  入口で入園料1人400円を支払い、中に入ると500本 …

飲屋放浪記

 2001年(平成13年)1月1日、宮崎市松橋から市内上野町に引っ越した。名称も谷口産婦人科医院から、たにぐちレディースクリニックと変更になった。この場所は私の実家で、昭和17年から昭和45年まで父が谷口産婦人科病院を開 …

PAGETOP
Copyright © たにぐちレディースクリニック All Rights Reserved.