宮崎市上野町の産婦人科。診察、検査、手術、入院、相談
コアラ通信

月別アーカイブ: 2018年1月

あぁ 勘違い

 勘違いというものは誰にでもある。しかし中には吹き出しそうになるような勘違いというものもある。  その1、外来で注射する時に必ずアルコール綿で注射をする箇所を消毒する。中にはアルコールにまける人もいるので、必ず看護師が「 …

幸せの方程式

 今年一年、どういうふう風に生きていこうか考えてみました。  ◎朝起きて、手足の無事に感謝する  夜の睡眠中、本当に休んでいるのは意識だけです。心臓はリズムカルに鼓動を続け、肺は規則的に酸素を取り入れている。肝臓も腎臓も …

私流TVの楽しみ方

 私は基本的にTVを見ない。分かり易く言うとダラダラとTVを見ないということ。普通、朝起きた時や家に帰り着いた時まずTVのスイッチを入れ、それをチラチラ見ながら着替えたり、あるいは食事をしたりしながらTVを見る人が多いと …

闇と光

 陣痛が起こりやすい時間帯は何時頃か知っていますか。それは夜間が圧倒的に多いのです。何故?人間の心理としては、暗い所にいると何か不安になるからです。まして臨月を迎えた妊婦は、いつ産まれるのだろう?上手く産めるのだろうか? …

日記魔

 日記をつけ始め、もう50年以上にもなる。中学生の時は時々つけていたが、高校に入ると親元を離れたせいもあるが、自分というものを見つめようということで毎日日記をつけ始めた。  最初はどこにでもあるようなB5サイズの日記帳で …

血液型物語

 妊娠すると必ず行う項目の中に血液型がある。というのも、分娩時出血が多い時に輸血が必要なのでその為である。分娩時出血は普通500ml以下なのであるが、何千mlにもなることがある。その時は至急輸血をしないと母体の命が危ない …

生まれた所自分ルーツ

 「ブリキの太鼓」という映画を観た。その最初のシーンは、何も映し出されない真っ黒なスクリーン。その中から人の声が聞こえる。「そう、頑張るのよ。もう少しだから、もう少し頑張って」という声だ。  すると突然部屋の中が上下逆に …

使う人にちょっとした思いやりを

 最近ちょっと腹がたつ事が続いている。  まずテレビのリモコン。その形はたいてい長方形である。昼間使う時は何も問題ない。だが、寝る前テレビを見ようとリモコンを手に取る時暗いので、どちらが上なのか下なのか分からない。その為 …

人間の幸せって何?

 クリニックの窓からふと外を見ると、年配のおじさんがトボトボと歩いている。真っ黒に日焼けし、黒いマントみたいなものを羽織り、黒い帽子を被っている。手には二つ折りにされた段ボール。髭をボーボー生やし、白いものも混じっている …

PAGETOP
Copyright © たにぐちレディースクリニック All Rights Reserved.